世界

情報化と監視社会

痴漢冤罪のニュースをよく見かけますが、一般に冤罪をなくすことはできるでしょうか?痴漢が人ごみの中に隠れようとするように、犯罪者は捕まらないように無害なグループの中に自分を隠します。そのような状態では犯人を特定するのは難しくなるからです。こ…

自信過剰戦略は有効か?

自分の能力を実際より高く評価することが成功を招く場合のあることが、新たな研究で明らかになった。 … このモデルではXとYという2名の人物を仮定し、さまざまな種類のリソースを奪い合う設定とした。 … シミュレーションの結果によると、相手の本当の実力に…

理系と文系

理系と文系という分け方は人を分類するのによく使われます。高校、大学で何を中心に学んだかであるとか、何に興味を持っているか、といった軸での分類です。しかしながら、文系と言っても経済学のように数学を用いて構成されるものもあることを考えると、こ…

殺し合いの構造

3つの異なる民族(セルビア,クロアチア,ボスニア)の友人のグループが民族紛争に巻き込まれていく話です。ある事件をきっかけにして、クラスの席が民族ごとに別れるようになり、大人同士が喧嘩をするようになり、そして十分に下地ができてくると、突然、民兵…

CDが売れなくなった理由

日本のCDが売れなくなっているそうです。コピーがネットに出回ってCDを買う人がいなくなったという意見もあるようですが、もう少し大きい変化が背後にあると思います。 ネットが使われ始めて世界の情報に簡単にアクセスできるようになりました。情報の転送速…

通貨安と経済成長とバブル

現在の不動産バブルは、直接的には中国の景気拡大策の影響だ。金融緩和によって住宅ローン金利を引き下げ、また不動産開発に義務付ける自己資金規制を大幅に緩めた。このため、不動産開発と住宅に対する需要が膨張したのだ。 また、元レート固定化の影響でも…

英語がいらなくなるとき

コミュニケーションがグローバルになってきたこともあり英語の重要性は増えていますが、今後英語が要らなくなる可能性も結構あるかなと思っています。 大きな理由は、各個人で行われる英語の総学習コストが高いことと、外国語を理解することが本質的にCreati…

中国が民主主義になるとき

現在の中国の成長率は非常に高く、これがトップダウンの政治を安定させているかもしれませんが、これが頭打ちになるころに政治体制が民主主義に移行するのではないかと思っています。大きな理由は、資本主義と非民主主義が本質的にマッチしないからです。 日…

Googleというシステム

「しがらみ無しでシステムを作れたら、どれだけ楽にシステム開発できるだろうか」とよく考えるが、パソコンが5万円になってやっと買うことができる人はみんなそういう会社に勤めるだろう。そういう人たちの生活水準が高くなり給料が高くなった頃には、パソコ…

日本の経済成長と低迷

そして、このような日本的システムは、「何を作るか(What)」が明確で、「どう作るか(How)」が主な問題なときは、凄まじい生産性をたたき出します。 しかし、「何を作るべきかが明確」で、「どう作るか(How)こそが問題だった」時代は過ぎ去りました。 作らな…

投資銀行を救済するということ

FT 大きすぎて潰せない金融機関の自己勘定取引には制約を設けるべきですか。ソロス 報酬やインセンティブの体系は統制すべきだと思います。というのは、保証を与えた以上、そうした銀行が自己資本でリスクを取って、追加的な資本投入を余儀なくされるような…

「全体のために」働くべきか?

「つまり会社にとって何がベストか?」ということが、最終的には関係者全員にとっての利得を最大化するはず。ゲームのルールを「自分のために」から「全体のために」に変えるだけで、「囚人のジレンマ」から逃れることができる。あなたが本気で勝ちたいなら…

スケープゴートとしてのコミュニケーション

では、どうすればよいのか。まずは、あなたの部下に対する姿勢を明確に示すことです。一人ひとりへの声かけを頻繁に行なう、小さなことでも良かったらすぐに褒める、任せていても「何かあったら相談しろよ」と伝える。そんな姿勢を言葉と態度で示すのです。 …

時間はなぜ一方向に進むのか?

あらゆる物理法則は時の向きに左右されない。つまり、時を前に進めても後戻りさせても、何の違いも生じない。それでも、われわれが経験する時間は1つの決まった方向にしか流れないが、物理学から言えば、そこには何の理由もないのだ。 … 簡単に言うと、時間…

社会保障とイノベーション

ある程度、人減らしをしても文句は言われないわけですよ。もっと文化的な暮らしがしたければ、別のところで働けばいい。逆説的ですけど、すぐクビにできるから企業は人を雇いやすくなって、雇用が増えるはずです。働きたい人はそういう会社でまた働けばいい…

宗教と科学は互換か?

まず最初に、科学と宗教は必然的、論理的、あるいはアプリオリに互換性がないことを意味しない。我々は互換性がないことを理由にあらゆる意味で互換性がないと宣言すべきではないが、一部の人はそうしたくなる。確かに科学は合理性と証拠に基づく一方、宗教…

宗教は必要か

まず、「宗教とは何か」ということですが、宗教とは社会形成のプラットフォームであると思います。本質的には人間のライフゲームが協力ゲームの構造をもつために社会は形成されます。ただしこの協力ゲームはもろい信用の上に成り立つことになります。囚人の…

血液型と性格

なぜ、血液型はあるのでしょうか? もし目的があるとすれば病気、細菌などのリスクに対する抵抗に関係すると思います。たとえばインフルエンザにかかりにくいが、蚊に刺されやすいとか。(この場合、蚊は病気を媒介するので違う病気にかかりやすくなる。)ま…